薄荷さん
レビュアー:
▼
美味しい定食と素敵な古本・・・最強のコラボ(^^)v
もうすぐ神保町の古本まつりですね!
500mにわたって立ち並ぶ古本安売りワゴンと、入り口の100円ワゴンをちょいと漁って免罪符とすれば入りやすい古本屋さん軍団・・・お花畑の蝶の如くひらひらふらふら歩き回り・・・気がつくと「なんだか・・・腹が減ってきた・・・」
町をあげてカレーを一押しだけど、カレーのお腹じゃない。でも馴染みのないこの町で店を探すのは難しい・・・そんな諸氏に朗報!
古本探しをしながら美味しいごはんを食べるなら、この本です。
二部構成の本書、第一部は『定食と古本の旅』
★ 本の最初に紹介されているのは神保町にある美味しいごはん屋さん=和洋中韓+ラーメン・そば・カレー(笑)の36店。(ただし、すでに閉店しているところもありますのでご注意を)
この章は神保町の公式タウンサイト
「ナビブラ神保町 http://www.navi-bura.com/jimbocho/ 」
で、今柊二さん連載中の『定食ホイホイ!』を加筆されたものだそうなので、気になる方はそちらも要チェック!住所も載ってて探しやすいし、カラー写真も堪能できますよ♡
神保町の喫茶店と言えばここだ!と誰でも知っている「さぼうる」。
ずーっと憧れているのですが、ファストフードやチェーン店以外のごはん屋さんに独りで入れない私・・・うーん・・・誰か一緒に行ってくれません (^_^.)?
★神保町のあとは、
東京(代々木、恵比寿、八王子他)、千葉3都市(新浦安、津田沼、松戸)、札幌、盛岡→函館、関西3都市(京都、大阪、神戸)、宮崎
・・・の都市で、素敵な古本屋さんを巡りつつ、すてきなごはん屋さんの探訪。
東京までなら何とか行けますが、他は完璧に旅行しないといけないのが辛いところです。
今さん曰く『札幌の古書店は食べ物関係の本が充実している』とのことで、ものすごく漁りに行きたいんですけど…いかんせん遠い。
中でも、特に素敵なのがビールが飲めて、食べ物関係がかなり充実した古書も売ってるというお店「アダノンキ」さん。近所にあったら絶対入り浸るのにっ!!行かれた方はいますか?
第二部 定食と古本と私
こちらでは著者・今柊二さんの半世紀(大学入学まで)。
『古本』という存在を知ってから古本屋探究の道を着々と進みつつ、諸事情で栄養バランスに留意するきっかけ、当時はまった映画・音楽が語られてるのですが、年齢的に近いせいもあって、かなり楽しいです。
特に『マカロニほうれん荘』『ノストラダムスの大予言』・・・懐かしい~!っていっちゃうと、歳がバレバレですね(笑)。
さて、この秋(2015年)の古本まつりは、お天気もよさそうです!計画はばっちりですか?
家の中にまた本が溢れ・・・腹回りにぷよぷよが増え・・・財布に冬が訪れる予感・・・に怯える貴方に素敵な魔法の言葉を授けましょう。→「今日は特別♡」
さぁ!古本たくさん買って、美味しいものも食べましょ~!(^^)v
500mにわたって立ち並ぶ古本安売りワゴンと、入り口の100円ワゴンをちょいと漁って免罪符とすれば入りやすい古本屋さん軍団・・・お花畑の蝶の如くひらひらふらふら歩き回り・・・気がつくと「なんだか・・・腹が減ってきた・・・」
町をあげてカレーを一押しだけど、カレーのお腹じゃない。でも馴染みのないこの町で店を探すのは難しい・・・そんな諸氏に朗報!
古本探しをしながら美味しいごはんを食べるなら、この本です。
二部構成の本書、第一部は『定食と古本の旅』
★ 本の最初に紹介されているのは神保町にある美味しいごはん屋さん=和洋中韓+ラーメン・そば・カレー(笑)の36店。(ただし、すでに閉店しているところもありますのでご注意を)
この章は神保町の公式タウンサイト
「ナビブラ神保町 http://www.navi-bura.com/jimbocho/ 」
で、今柊二さん連載中の『定食ホイホイ!』を加筆されたものだそうなので、気になる方はそちらも要チェック!住所も載ってて探しやすいし、カラー写真も堪能できますよ♡
神保町の喫茶店と言えばここだ!と誰でも知っている「さぼうる」。
ずーっと憧れているのですが、ファストフードやチェーン店以外のごはん屋さんに独りで入れない私・・・うーん・・・誰か一緒に行ってくれません (^_^.)?
★神保町のあとは、
東京(代々木、恵比寿、八王子他)、千葉3都市(新浦安、津田沼、松戸)、札幌、盛岡→函館、関西3都市(京都、大阪、神戸)、宮崎
・・・の都市で、素敵な古本屋さんを巡りつつ、すてきなごはん屋さんの探訪。
東京までなら何とか行けますが、他は完璧に旅行しないといけないのが辛いところです。
今さん曰く『札幌の古書店は食べ物関係の本が充実している』とのことで、ものすごく漁りに行きたいんですけど…いかんせん遠い。
中でも、特に素敵なのがビールが飲めて、食べ物関係がかなり充実した古書も売ってるというお店「アダノンキ」さん。近所にあったら絶対入り浸るのにっ!!行かれた方はいますか?
第二部 定食と古本と私
こちらでは著者・今柊二さんの半世紀(大学入学まで)。
『古本』という存在を知ってから古本屋探究の道を着々と進みつつ、諸事情で栄養バランスに留意するきっかけ、当時はまった映画・音楽が語られてるのですが、年齢的に近いせいもあって、かなり楽しいです。
特に『マカロニほうれん荘』『ノストラダムスの大予言』・・・懐かしい~!っていっちゃうと、歳がバレバレですね(笑)。
さて、この秋(2015年)の古本まつりは、お天気もよさそうです!計画はばっちりですか?
家の中にまた本が溢れ・・・腹回りにぷよぷよが増え・・・財布に冬が訪れる予感・・・に怯える貴方に素敵な魔法の言葉を授けましょう。→「今日は特別♡」
さぁ!古本たくさん買って、美味しいものも食べましょ~!(^^)v
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)
この書評へのコメント
- 薄荷2015-10-31 08:12
>Kuraraさん
「日本人形玩具辞典」は昭和43年に発行された、日本のお人形とおもちゃのための辞典です。薄い紙に小さい字で上下2段枠びっちり書いてあるこの辞典を、読み終わる日が来るとは思えません(笑)。
重かったのは間違いないし、家について万歩計見たら余裕で1万歩いってましたが(笑)、腹回りの削減にはつながりませんでした・・・。減ったのは財布の中身だけ(;_:)
Kuraraさん、行けそうもないですか・・・?残念ですが、また来年もありますよ(^_^)/
今回は一緒にタカラ~ムさんのブックフェスティバルレポートを楽しみに待ちましょう!クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:本の雑誌社
- ページ数:272
- ISBN:9784860112271
- 発売日:2012年03月22日
- 価格:1575円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。